ゴシップ

今日もなんとか生きてます。B型メガネは↓にも出没中。
mixi
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=27261344
twitter
http://twitter.com/radiantarrows
旧アメーバブログ(凍結中)
http://ameblo.jp/gatling-gunner/

2010-05-07

CDプレーヤー。

こんなの持ち歩いているヤツ、殆どいませんよね。
以前のブログでも取り上げましたが、僕はCDを買いに行く際必ず持って行きます。
買って家に帰るまでに聞く方法は「これしか」無い訳です。
技術の進化もありますが、まだまだ時代はCDなんですよね。

ゴールデンウィーク最終日、良く行く御茶ノ水に行って来たのですが、物凄く良いCDがたくさん見つかりました。僕は音楽って言うかギターを愛して止まない人間になってしまい、普通のCDショップでは置いていないCDばかり買うのでネットかこうして遠出しないと変えないわけです。でも実際行って気に入ればその場で買えるし、自分の目で見れるし良いですよね。

のぞみちゃん

あえてコレをチョイス。
・・・もういいよ。このシリーズ。
全国の男子諸君に癒しをw

2010-05-04

まさみちゃん

こういうの見ると癒されるよね。






ワンちゃん

こういうの見ると癒されるよね。




2010-05-03

自分とGoogle(Blogger)。

ブログはじめるに当たって、Googleの「Blogger」を選んだのですが、自分はメインで「Gmail」を使っており、Googleアカウント情報を共有できることブログサービス内でのメンバー管理などが不要で単純に記事やレイアウトのみの編集に専念できるなどで選びました。


シンプルなブログというのも良いのかなと思っています。又検索エンジンへの相性というかSEO的にも良いなど言われている所で選びました。

日本の検索エンジンのシェアは以前Yahoo6:Google3:その他1等というのは変わらない見たいですが、それぞれのサービスを使ってみて自分にあったものをチョイスしていけば欲しい情報を探す時など重宝するのではないかと思います。

止まった時間。

はじめまして。
YOUKI(ユウキ)と申します。

2010年、ゴールデンウィーク。
ブログをはじめることにしました。

一年前までアメーバブログを書いていたのですが、書くこともなくなり、私生活も不安定になり、精神的に参ってしまい遠ざかっていました。

ブログの定義というものはわかりませんが、自分としては「日記として日常などを記録するもの」であり、決して「日課」ではないと思っています。

書きたくないのに書く必要性もないですし、書くことがなければ、書く必要はない訳です。

ただネットワークを通じて伝えたいことや共感できるもの、そういった情報を交信する事は非常に大事かと思っています。

又先月より今更といっても過言ではないですが、mixiTwitterをはじめてみました。良かったら覗いて見て下さい。

【このブログについて】
当方WEB関連の職についているので(デザイナーの類でもなんでもありませんが)、それとなくカスタマイズしたテンプレートにしてみました。ブログタイトルは「Prototype-b」。当方B型でまだまだ未完成な試作品なB型って所でこのタイトルにしてみました。

コンセプトは真面目なブログにしました。mixiTwitterなどでは逆にルーズでキャッチーな部分を出していければと思っています。

【近況】
ブログ辞めていた理由もあるのですが、正直なところ、仕事やプライベートその他全てにおいて上手くいってない現状です。半年前位から人間不信や情緒不安定に度々陥り、最近取り上げられている新型うつ病ではないですが、気を抜くと恐ろしい程の無力感、脱力感、幻覚症状に近い精神状態に陥ることもあります。

生活環境の問題が大きいので、今年を通じて環境を一新しようかと思っています。

至って病気ではないとは思っていますので、現状奪回にいち早く取り組んでいければと思っています。

ブログ訪問ありがとうございます(ド○クエ風)